おはようございます、こんにちは、こんばんは。鳩です。
数日ブログをお休みしていました
GW後半から数日、ブログの更新をお休みしていました。単純に仕事が忙しかったというのが大きな理由ですが、その他に「更新を休んだから分かったこと」があったので、それについて書いてみたいと思います。
ブログを書かないのはすごく楽だった
今ブログをこうして書いていますが、かなり時間がかかります。それは実際に起こったことのみを書く訳ではなく、何かしらのテーマに対して「考えたこと」を書いているからです。
この「考える」というのが大変で、ネタはどうするのかをまず考えて、更にそれに対して自分なりの答えを出さなければなりません。
それってすごく労力がかかるんです。何故なら結論だけではなく、その結論に至るまでの道筋も考えなければならないから。
何故結論だけではダメなのか
単純に脳内で終わらせるならともかく、こうしてブログという形で発信するのであれば、誰かしらが読んでくれるということになります。このブログを時間を消費して読んでくださる方に対して
「●●だと思う!」
とだけ言うわけにもいきません。
「~という事実があって」
「…と私は考える」
だから
「●●だと思う!」
と言わなければ読んでくださっている方は理解も納得も出来ません。
個人で好き勝手に書いているんだから理解も納得も必要ないだろう!という声がありそうですが、それならそもそも人に公開すること自体が間違っていると鳩は思います。
本当に理解も納得(言わば共感)が必要なければ公開する必要性がないのです。
例えばファンアートを製作したとして、大抵の場合はそれを公開すると思います。
それは「私もこの作品が好き!」という第三者共感を得て、「この作品は評価されるに値する物である」という実感を得たいからです。そしてあわよくば「自分が製作したファンアートも、評価されるに値する物である」という実感を得たいという下心がある場合もあります。
そうでなければ、時間を費やして製作したにも関わらず得られるものが何も無かったことになりますからね。
このブログもそれと同じです
始めたばかりで、考察力も文章力も弱いこのブログは確かにアクセス数は少ないです。1つの記事で5viewも行けば良い方ですね。
毎日考察するって前述した通り大変です。オマケにそれだけ労力をかけてもたった数人にしか読まれていません。それでも少なくとも1人、2人はこの記事を読んでくださっているということですから、それがここで書く理由です。
まぁ、考察力と文章力のトレーニングも兼ねていますが。
トレーニングの成果がでると良いのですが…
鳩の巣
好きなものを、好きな時に、好きなだけ
0コメント