おはようございます、こんにちは、こんばんは。鳩です。皆様GWはいかがお過ごしでしょうか?鳩は今日がGW唯一の休みでございます。
いきなりですが、転勤してきたら給料が減りました
鳩は転勤族なのでちょくちょく異動があるのですが、この春に九州に転勤したら何故か給料が2万ぐらい下がりました。
一応会社のミスということが発覚したので来月からは元の給料に戻るらしいのですが、それでも今月を何とか生き延びなければなりません。そもそも会社の不手際で下がった分(言わば未払い分)の補填が無いのか心配ですが…
とりあえず出費を減らしてみる
収入が減るので支出を減らさなければならなりません。鳩の場合は奨学金返済や、ローンがあるので固定的に出ていくお金が7毎月万円ほどあります。残ったお金のうち、4万を生活費(食費、交際費、被服美容費など)、残りは貯金に振り分けてみました。今まで生活費は月6万円ほど使っていたので2万ほどの減額です。
具体的には財布にお金を入れない
節約頑張るぞ!となったとは言え、財布にお金が入っていると使いたくなるのが鳩。なので、まずは郵貯に行って全て千円札で降ろします。(ゆうちょ銀行のATMだと「40千円」と入れると全部千円札で出てきます)
40枚の千円札…少しお金持ちになった気分です(笑)
そしてそれは封筒に入れて、毎朝封筒から1000円を財布に入れます。帰ってきたら残った小銭は玄関に置いてある紙コップへ。
これだと毎月3万円で過ごせることになりますね。ただ、毎日頑張ろうとすると疲れるので、ご飯や買い物の予定がある日は少し多めに入れます。
封筒には以下の項目を書き込んで分かりやすくしてみました。
ーーーーーーーーーーーー
・お金を出した日付
・給料日までの残日数
・出した金額
・残額
ーーーーーーーーーーーー
昨日(4/30)の時点で、残り15日、残額23,000円なので、割と良いペースです♪
問題は書くスペースですが、まぁ、表にでも書けば良いでしょう。
みるみるうちに余計な出費が減った
この生活にすると基本的に財布には1000円しか入ってないので、必然的に買えるものが限られてきます。すると
「本当に今必要?」
「代わりになるものが家にない?」
と考えるようになってくるので自然と買わなくなりました。実際、この期間で食品以外に買ったものは
・スカート1枚
・カーディガン1枚
・自自治体指定のゴミ袋
・食器用スポンジ
・実家に送った荷物の運送費
のみ。案外買わなくてもなんとかなるもんだなぁ…と実感しました。
しばらくすると何故か家の物が減ってきた
買わない生活(=物が増えない生活)に慣れてきた頃、ふと「使わない物が多いな…」と感じるようになりました。買わずに家にある物で生活するには、家にある物をきちんと把握しないといけません。その中で、これ数年使ってないぞ…??という物があまりにも多い事に気が付きました。大きな物だと
・フードプロセッサー
・ハンドミキサー
・トースター
・掃除機(鳩はモップ派です)
・空気清浄機
・製菓道具
こんな感じ。他にも化粧品のサンプルだの、複数あるボールペンだの…鳩の家はたくさんの使わない物で溢れていたのです。
手始めに化粧品サンプルや製菓道具の一部をメルカリへ。フードプロセッサーは同僚に譲り、売れそうにないものはゴミの日に出す予定です。
物がなくなる度に家の中がスッキリしていくのが気持ち良くて、4月末はかなり断捨離してました(笑)
心がときめく物は残しておく
断捨離をしていく中で、自然と「自分はどのような生活がしたいのだろう」と考えるようになりました。来月からはお給料は元に戻る(予定)だし夏にはボーナスもあるので、物を減らした分、何かを買うことだって出来ます。
結局悩んだ末に出たのは「周りに左右されない、鳩自身の心がときめく物にだけ囲まれて生活すること」でした。
それってネットで調べると「シンプルライフ」が近い意味で使われているみたいですね。
それ以降、鳩がしているのは
・使わず、心がときめかない物を手放す
・使うけど、心がときめかない物をときめく物と交換する
の2つ。今1番やりたいのがPCの買替えですが、これはお金がかかるので秋ぐらいまでに出来たら良いなと思ってます。ちなみに今日はハンドソープの入れ物を交換しました。
なので、「使わないけど心がときめく物」は手元に残してます。例えば鳩はマグカップが好きなので普段使い以外にいくつか持っていますし、数年前にお菓子を毎週のように作っていた時の道具の一部は未だに持っています。
鳩は別にミニマリスト(必要最低限の物しか所有しない人々)になりたいわけでないのです。
余計な物を手放したら余裕ができた
こうして今現在「買わない生活」を継続中ですが、物が減って生活がシンプルになったことで時間に余裕が出てきました。心がときめく物を使うので、しなきゃいけない家事もそこまで苦ではありません。最近では仕事のある日でも家事(料理、片付け、洗濯、掃除)は22時までには終わってることが多いです。今までは家事をしたくなくて寝る時間ギリギリまでダラダラしてましたが、寝るまでの2時間がなんでも出来るリラックスタイムになりました。最近はYouTubeを見てます(笑)
こうしてダラダラと書いてみたのですが、結果として「収入が減ったことで買わない生活になり、物が減ってライフスタイルを変えたことで心に余裕ができた」というお話でした。明日は休みの日の日課についてでも書きましょうかねぇ…
ではまた
鳩の巣
好きなものを、好きな時に、好きなだけ
0コメント